KH用 ブレンボラグビー ボルトオンブレーキキット ホース無し
見た目と効きのバランスがとれたブレンボラグビーキャリパーをKH250、400に装着する為、スポーク逃げ加工済みキャリパー、専用サポート、ステンレスオフセットスペーサー、取り付けボルトを、すでに、メッシュホースなどに交換済みのお客様用に、お求め易くなった、ブレーキホース無しキットをご用意致しました。
キャリパーに社外ホースを取付るバンジョーボルトも付属します。
* ホースなしキットは、純正のホース&ブレーキパイプのままではご使用頂けません。3WAY(ブレーキスイッチ)以降、バンジョータイプのホースに変更が必要です。
ブレーキホース無し ブレーキキット 79800円(税込み87780円)
KH SS用 フロント SWP-V鋼 強化スプリング
何度も試作を繰り返し、あくまでストリートを気持ちよく走れるようなレート設定になっています。
ソフトなノーマルスプリングに比べ、ブレーキング時のノーズダイブを押さえ、峠道などのコーナーでよく踏ん張ります。
初期の動きも良く、ストロークするごとに腰が出てくるような感じです。
特に、タンデム時の安定感は特筆物です。タンデム乗車時では普通に走るのでさえ大変だったKHのフロントサスですが、このサスに交換する事で安心してタンデムライドを楽しんで頂けると思います。
* 250、350SSのドラムブレーキ車には適合致しません。
ヘタリにも強い高級バネ材SWP-V鋼に、更にショットピーニング処理を施しています。
大手メーカーにも納入実績のある国内工場にて生産しておりますので、安心してご使用頂けます。
フロント1台分2本 15800円(税込み17380円)
トリプル共通 SWP-B鋼 強化キックスプリング
かねてから純正部品が欠品状態だったトリプル全車種共通のキックリターンスプリング
純正部品番号92081-021相当を再制作いたしました。
使用する素材は俗に言うピアノ線、SWP鋼において、負担の大きいH2などへの使用も考慮し、ヘタリにより強いSWP-B鋼にて製作しております。
恐らく何十年も使い込まれた純正スプリング、特に排気量の大きいモデルは負担が大きく折れやすいので、腰下を開けたなら必ず交換しておきたいですよね。
もちろん、某大手メーカー様に納入実績のある国内工場にて生産しておりますので、安心して愛車の心臓部にご使用頂けます。
マッハ全車共通 SWP-B鋼 強化キックリターンスプリング 8000円(税込み8800円)
クロームメッキスポーク&エキセルアルミリム完成品
フロントは純正同サイズ(1.85-18)リアのみワンサイズアップ(2.15-18)です。
もちろんサイズ変更も可能ですが、多数テストした中で、操安性と見た目のバランスがこのサイズがよろしいかと。
ハブとディスタンスカラーは再使用しますので、前後ハブのみ送って下さい。
ハブの状態(著しい腐食や傷)ドラムの摩耗が著しい場合やディスタンスカラーが無い場合は別途追加料金が発生致します。
ハブベアリング打ち換えや、スポークの振れ取りは含んでおります。
どうしてもハブがなくホイールごと欲しい方は別途ご相談下さいませ。
尚、制作に約二週間程頂きます、またバレル研磨工場様の都合により納期が若干変わる場合もございますので、納期にはどうぞご理解下さいませ。
エキセルHリム&クロームメッキスポーク ハブ再生バレル研磨仕上げ
価格160000円(税込み176000円)
100%化学合成 50:1混合専用レーシングオイル


当店オリジナル50:1混合専用100%化学合成ハイパフォーマンスレーシングオイル。
レーシングタイプは100%化学合成油です。値段は少々張りますが、オイルを変えただけでハッキリと加速の違いを体験して頂けます。化学合成にする事により撹拌性に対しても大幅に有利です。
対焼き付き性も混合にする事で、信頼のおけないオイルポンプによる分離給油よりも低減できる可能性があります。
また、市販モデルのほとんどは、分離給油にて25:1~30:1になるように設定されています。
50:1で使えるという事は、単純に25:1オイルの半分で済むという事になります。
オイルをバカ喰いする80年代以前の2サイクル車には財布にも優しい?オイルです。
ストリート用もレーシングも、私の車両にて過酷な長期テストも完了しております、大切な愛車には、本当にいいオイルを入れて頂きたいのです。
500ml…前々からツーリング時にも携帯しやすく、またドリンクホルダーにも立て易いブリキ缶。 2700円(税込み2970円)
1000ml…100%化学合成レーシング 50:1混合専用オイル。3950円(税込み4345円)
50:1 混合専用ロースモーク ストリートオイル


当店オリジナル 50:1混合専用ストリートハイパフォーマンスオイルです。
分離兼用オイルに比べ、攪拌性は比べ物になりません。
また、煙の少なさは特筆ものです。大切な愛車のエンジンに優しく、何カ月、何年と使って頂く程、差が出ます。
最初、混合する事に慣れるまで、若干戸惑うかもしれませんが、その手間を差し引いても有り余るオイルと自負しております。
新たにお求め易く、使った後は携行缶としても使える500ml缶も新発売。
1L缶ともレトロなブリキ缶を採用しています。当初、輸送時におけるヘコミや傷を考慮し、ナイロン容器の予定でしたが使用後の事も考え、あえてブリキ缶としています。使用後は、ガレージのオブジェにして頂ければ嬉しく思います。
ブリキ缶ゆえ、輸送時などに多少のキズ、ヘコミが発生する場合もございますが、中身にはマッタク問題ありませんので、へこみも「味」と捉えてご購入下さい。
500ml…前々からツーリング時にも携帯しやすく、またドリンクホルダーにも立て易い500ml缶の要望が多かったのでブリキ缶にて販売致します。50:1混合専用ストリート用オイル(500ml)1950円(税込み2145円)
1000ml…50:1混合専用ストリートオイル(1000ml)2950円(税込み3245円)
50:1混合携帯用ブリキ缶+簡易計量容器セット
混合仕様にしたいけど、「どんだけ入れたらええねん?」と皆さん悩まれると思います。
そんな悩める貴殿の為に、ミドルマッハやKHシリーズで、一回給油10リットルX2でキッチリ一本となる400ccに拘った携帯用オイル缶を製作しました。50:1なので1リットルにつき20cc、10Lなら200ccつまり半分です。
KHなどミドルマッハには、テールカウル内の車載工具置きにピッタリと治まるサイズです。
テールカウル内の収納にも対応できる様に、内側に漏れ止めのフタを内蔵した二重構造としました。
見た目も重要ですので、あえてレトロなブリキ仕上げにしております。
せっかくの鉄馬もチープなプラスチック容器では雰囲気が台無しですもんね・・・
計量用の簡易目盛り付きナイロン容器もセットにしました。
混合用400ccブリキ缶 1500円(税込み1650円)

KH SS用 オイルポンプ取り外しキット
数々のメリットがある混合仕様ですが、オイルポンプを取り外すと、元々オイルポンプがあった所からギアオイルが溢れてしまいます。その為、純正のオイルポンプを外し、オイルが漏れてこなくする為のメクラ蓋を製作しました。もちろん、ポンプから出ているデリバリーパイプも不要ですが、外したそのままでは、KHの構造上、クランクケースの密閉ができなくなり、一次圧縮にも影響する為クランクケースに刺さっているバンジョーとボルトの代わりに入れる、ボルトと銅ワッシャーもセットにしています。また、純正のバンジョーボルトに見た目が近くなる様、クロームメッキボルト&銅ワッシャー仕様としています。
尚、ボルトオンで混合仕様に変更できるよう、純正のオイルポンプガスケットもセットしています。
一台分 6500円(税込み7150円)
50:1混合専用レーシングオイル
当店オリジナル50:1混合専用100%化学合成ハイパフォーマンスレーシングオイルの発売です。
50:1の混合比で使えるという事は、混合ガスのガソリン成分が多くなるので、爆発力も25:1のオイルとは大きく変わります。
市販モデルのほとんどは、分離給油にて25:1~30:1になるように設定されています。
また、50:1で使えるという事は、単純に25:1オイルの倍使えるという事になります。
オイルをバカ喰いする80年代以前の2サイクル車には財布にも優しい?オイルです。
レーシングタイプは100%化学合成油です。値段は少々張りますが、オイルを変えただけでハッキリと加速の違いを体験して頂けます。化学合成にする事により粘度も柔らかくできますので、撹拌性に対しても有利です。
昔の混合みたいに、先にオイルを入れ、ガソリンで撹拌しなくてもすぐ混じります。
対焼き付き性も混合にする事で、信頼のおけない分離給油より大幅に低減できる可能性があります。
中には、大切な愛車を想うあまり、高価な添加剤を別で投入されている方もいらっしゃいますが、その分をオイルのコストにに回してみてはいかがでしょうか?
もちろん私の車両にて過酷な長期テストも完了しております、大切な愛車には、本当にいいオイルを入れて頂きたいのです。
レーシングオイルもストリートオイルどちらも排気煙が極端に少なくなります。
煙が少ないと残念がるトリプル乗りの方も多いのも事実ですが(笑)煙は「百害あって一利なし」です。
使って頂ければ解りますが、スプリング止めのチャンバーなどで、分離給油や25:1仕様で乗ると間違いなくチャンバーとシリンダーの接合部からヨダレが垂れてきます、この50:1オイルを使う事で、驚異的な差でヨダレが垂れません!
ヨダレ=未燃焼オイル=カーボンデポジットです。このカーボンが排気ポートやマフラーで悪さをします。
私が免許を取った80年代では、新聞配達のバイクはほとんどがヤマハメイトで、よく新聞屋さんの前で、マフラーのカーボンを焼く光景をみました。
カワサキの聖地兵庫県では警察車両のほとんどが、通称「ババ単」や「黒単」と呼ばれたKC125だったのですが、派出所によっては異様な程にマフラーを焼き、マフラーが虹のような色になったババ単もあり、一世を風靡したクレージュタクト族に恐れられたもんです(笑)
それ程、昔は2サイクルのカーボンは嫌われたもんですが、時代が変わり、煙のでる2ストが珍しくなると、煙に喜ぶ方が増えるのも自然な事かもしれません・・・
が、しかし、いくら時代が流れようが、ダメなものはダメです!
自分自身、長く2サイクルに乗ってる手前、信号待ちなどで、ミラー越しに見える、後続車の方がこれ見よがしに車内で手を左右に振っている光景をイヤという程見てきました・・・H1などに比べ、KHは煙の量は全然少なくても嫌がられてましたから(汗)
また最近では往年のカストロールR30のようなひまし油の香りや中にはイチゴの香り?がするオイルなんかもあるようですが、このオイルは残念ながらそんな匂いはしませんのご注意下さい(笑)ちなみにレーシングはエステル系の香りがします。
スタンダードなストリートオイルも煙の少なさは特筆ものです。何カ月、何年と使って頂く程、差が出ます。
最初、混合する事に慣れるまで、若干戸惑うかもしれませんが、その手間を差し引いても有り余るオイルと自負しております。
ストリートオイルは当初より仕入れ価格の変動もあり、心苦しいのですが、若干値上げさせて頂いております。
また、新たにお求め易く、使った後は携行缶としても使える500ml缶も新発売。
1L缶ともレトロなブリキ缶を採用しています。当初、輸送時におけるヘコミや傷を考慮し、ナイロン容器の予定でしたが使用後の事も考え、あえてブリキ缶としています。ガレージのオブジェにして頂ければうれしく思いますが、多少のキズ、ヘコミは中身にはマッタク問題ありませんので、「味」と捉えて頂ける方のみご購入下さいネ。
最後に、オイルの販売について、実は本当に悩みました・・・
法規の壁、焼き付き等の瑕疵・・・ひいては輸送時のヘコミや傷、漏れまでも。
それに高品質オイルですので、仕入れ価格も高価です。
販売価格についても本当に悩みました。いくら優秀とはいえ、リッター当たり2千円以上では、常識的に購入意欲は薄れます・・・
上記のリスクを考えると、本当に販売して意味があるのだろうか・・・?
でも、本当に大切な愛車、そして未来永劫までそれを維持したいと考えた時、ハイリスクローリターンであっても販売する事は私の使命だと思え、販売するに至りました。
それ故、全ての方にとは思っておりません。エンジンのコンディションも個々に違います・・・それでも私の考えに賛同して頂ける方は自己責任にてご使用頂ければ幸いです。
100%化学合成レーシング 50:1混合専用オイル
1000㎖ 3600円(税込み3960円)
500㎖ 2300円(税込み2530円)
ストリート用 50:1混合専用オイル
1000㎖ 2400円(税込み2640円)
500㎖ 1680円(税込み1840円)
2018 淡路島バイクフェスタ 出店決定!
今年もまた、西日本最大のバイクイベント、PMC様主催の「淡路島バイクフェスタ」の季節がやってきました。
去年は、まだまだ出店できる程の商品もなく、イベント等も未経験な事もあって、整備学校時代の同級生「スピードショップ イトウ」ブースに研修がてらお邪魔させてもらっていましたが、今年は念願の初出店です!!
http://www.awaji-bf.jp/2018/outline/
今回は、当店パーツを組み込んだ、私の30年来の相棒KH250と、これまた当店パーツを組み込んだカリスマブロガー「高知のKH乗り」ことノリさんのライムグリーンKH250も展示致します。
他のショップ様のような立派な展示車ではございませんが、私が30年以上の間にコツコツ改良してきた地味~な(笑)箇所をブログではなく、実際に見て頂ければと思っております。
念願だったPWK28キャブキットの展示やブレンボキャリパーキットなど、KH用パフォーマンスパーツの展示即売も行います。
ご好評頂いておりますクロームメッキホイールなど、ネットの画面ではなく、実際の目で見てみたいという方もこの機会に是非どうぞ。
もちろん、淡路島バイクフェスタ出店記念特別プライス?にて皆様のお越しをお待ちしております。
尚、下記のような方の入場は固くお断りさせて頂きます。
正統派?トリプル乗りの方のお越しを心よりお持ちしております。
Zだけが旧車ではありません!正統派?トリプル乗りの皆さん、現地で熱いトリプル談義をしませんか。